vol.23 あっという間に地鎮祭/プリ子家を建てる

プリ子: 地鎮祭も無事終わって、神様へのごあいさつも出来てよかったね~
エースケ: うん、天気も良くてなんだかすがすがしい気持ちになったな
プリマ: ふたりともお疲れ~今日はおめでとうございます
エースケ: プリマさん、今日は参加頂いてありがとうございます
プリマ: どういたしまして、いいお式だったわね~準備大変だったんじゃない?
プリ子: ううん、工務店さんにお任せにしたから今日は手ぶらで来たよ!!
プリマ: そうなの?
プリ子: うん!!

数日前…

プリ子: 無事に本審査が通ってよかったです
スタッフ: おめでとうございます^^いよいよ着工ですね
エースケ: まずは解体から入るんですよね、だいたいどれくらいかかるものなんですか?
スタッフ: そうですね、建っている家の大きさにもよるのですが、だいたい1週間から2週間ぐらいでしょうか…
プリ子: えっそんなにあっという間なんですか?
スタッフ: 今回は土地も平坦なので整地を入れてもそれぐらいになると思います
プリ子: なんだか、まだ全然実感が湧かない
フジタカ: 来週からは、解体工事に入りますよ、解体後には通常地鎮祭を行うのですが、どうされますか?
プリ子: 地鎮祭…聞いたことはあるけどあんまりよく分かってなくて…やった方がいい気はするんですが…
スタッフ: ほとんどの方が初めての経験ですからね
フジタカ: 地鎮祭には二つの意味合いがあって、ひとつは家を建てることになった土地の神様に御挨拶をして土地を使わせてもらう許可を取ること、もうひとつは家の繁栄と工事の安全を祈ることです
エースケ: そうか、そういう意味だったんだ
スタッフ: うちの場合、地鎮祭とその後の上棟式に関してはお施主様のご希望に応じてさせて頂いているので、ちょっと別途費用が必要になるのですが…
プリ子: あっ最初の時に言ってましたね、そういえば
スタッフ: はい、都会の方では省略されるケースも増えているようですが、私たちの地域ではほとんどの方が上棟式は省略しても地鎮祭だけはされていますね
プリ子: そっか…費用はどれぐらいですか?
スタッフ: 地鎮祭は主に土地の神社にお願いしますので、その謝礼金(初穂料もしくは玉串料)やお供え、場合によっては神主さんへの車代などが必要になります…相場的にはだいたい5万会陰程度のことが多いようです
ちなみに私どもで全て手配することも出来ます、その場合の費用は神社への謝礼金も含めて一式で5万円でお受けしています

プリ子: その場合は、神社の手配や当日のお供え物も全て含まれているということですか
スタッフ: はい、お任せいただく場合は施主様には当日身一つで来て頂けます
プリ子: だったら、絶対そのほうがいいよね、エースケさん
エースケ: そうだね、もともと住んでる土地とも違うからどこの神社に頼めばいいのかも分からないし、お願いしようか
スタッフ: かしこまりました
フジタカ: では、日取りを決めましょう
プリ子: やっぱり大安とかがいいんですよね?
フジタカ: 地鎮祭にいいとされる日は大安の他にもありますよ、六曜でいうと友引や先負もいいとされます
あと、こちらはあまり知られていないのですが、十二直というのもあってこの組み合わせで見ていきます
ちなみに六曜が「大安・仏滅・先勝・友引・先負・赤口」の6つなのに対し、十二直は「建・除・満・平・定・執・破・危・成・納・開・閉」の12個で表します
地鎮祭にいい日は一般的に先ほども言った「大安・友引・先負」と十二直の「除、定、成、開」が組み合わさった日と言われています
ただし、不成就日、三隣亡の日は除きます

プリ子: わぁ~難しい…
スタッフ: 書店で発売されている暦や最近はインターネットでも気軽に調べられますよ
エースケ: インターネット…便利な世の中だなぁ
フジタカ: それを元に暦を見ていくと…来週から解体に入って2週間後以降…あっこの日の日曜日がちょうどよさそうですよ
プリ子: じゃぁそこでお願いします!!ちょうど日曜日だしいいよね
エースケ: そうだね、日曜日なら仕事も休まなくていいしね
スタッフ: では、神社を手配しますね…あと、直前でかまいませんので当日の参加人数が分かればお教え下さい
プリ子: 人数ですか?
スタッフ: はい、当日使う玉串の数を神主さんに伝えないといけないので…ご家族の他に両家のご両親や親戚の方が参加されるケースもありますよ
プリ子: わ~緊張しちゃう!!地鎮祭って具体的にどんなことをするんですか?
スタッフ: 地鎮祭の流れについては、後程詳細な資料をLINEで送らせて頂きますが、施主様の出番は地鎮の儀(じちんのぎ)と玉串奉奠(たまぐしほうてん)になります
エースケ: どんなことをするんですか?
スタッフ: 式自体は神主さんの主導のもと進んでいきますが、地鎮の儀では「刈初めの儀(かりぞめのぎ)」といって、盛砂の草を鎌で刈る動作をしていただくのと
「鍬入れのぎ(くわいれのぎ)」といって、同じく盛砂の土に鍬をいれて崩していただくふたつをしていただきます

プリ子: 難しそう
スタッフ: 当日、神主さんからもレクチャーがあると思うので大丈夫ですよ、その後祭壇に向かって玉串を奉って祈りをささげていただきます
エースケ: うんうん
スタッフ: 神社ごとにすこしずつ作法が違ったりするので、詳しくは当日神主さんから説明がありますよ
エースケ: 分かりました、よろしくお願いします
プリ子: 参加人数が分かったら連絡しまーす

 

状況整理:あっという間に地鎮祭

・地鎮祭には、「家を建てる土地の神様への挨拶」と「家族の繁栄と工事の安全を祈る」ふたつの意味がある
・費用の相場は5~6万円、工務店に全て準備してもらうことも出来る
・地鎮祭によい日は暦やインターネットで調べられる
・地鎮祭での施主の出番は「地鎮の儀」と「玉串奉奠」

 

次回予告
地鎮祭も終わり、次はいよいよ費用増加の気になる地盤調査…
はたしてプリ子さんたちの土地の地盤は…!!!

次回更新日:6月8日(金)

 

ゆる募

家づくりの素朴な疑問を募集しています。
あなたの疑問をプリ子さんが代わりに解決?してくれます^^

 

◆ランキングに参加中です◆
よろしければポチっとよろしく願します。
にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(業者)